instagram_bana
   

本にまつわるあれこれのお店 | 恵文社一乗寺店


Keibunsha is a “Select shop having a wide selection of books and goods”.


11:00-19:00(年末年始を除く)

〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

電話: 075-711-5919 / FAX: 075-706-2868

営業日: 年中無休(元日を除く)

 
Google MAP
   
お店の行き方
 

よくある質問



□ 図書カード/クレジットカードご利用いただけます
□ Cottage イベントは当日参加も可能です
□ フライヤー、フリーペーパーお預かりいたします
□ ギャラリーのレンタルをしたいのですが?
 
よくある質問・お問い合わせフォーム
 


ギャラリーアンフェール 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム



イベントスペースコテージ 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム


恵文社オンラインショップ


Twitter


Tweets by keibunshabooks

instagram


【再入荷】「Fontaine クレイ石鹸」 Fon 【再入荷】「Fontaine クレイ石鹸」

Fontaine(フォンテヌ)さんの無添加手作り石鹸が再入荷。これらは泥や粘土を使用し、化粧品グレードまたは医療用品グレードの海外産クレイを取扱っています。通常のクレイ石鹸に含まれるクレイより4~5倍の量を入れているので非常にクリーミーです。リピーター多し。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社
#恵文社一乗寺店
#京都 #左京区 #一乗寺 #本
#keibunsha #book #books
#Fontaine #フォンテヌ #クレイ石鹸
恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha
#京都 #左京区 #一乗寺 #本屋
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
【6/1-20】『孤独先生』原画展 昭和を 【6/1-20】『孤独先生』原画展

昭和を代表する私小説作家、上林暁。夏葉社から二冊目の傑作小説集が刊行いたしました。当店書店フロアでは本書の絵を担当した阿部海太さんの油絵展示を開催中です。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社
#恵文社一乗寺店
#京都 #左京区 #一乗寺 #本
#keibunsha #book #books
#孤独先生 #上林暁 #阿部海太 #山本善行 #ミシマ社
ro-ji kuni ピアス

ro-jiの定番でもあるフックピアス。軽い付け心地で、シンプルながらも存在感があり、洋服を選ばずに使えるのが嬉しいところ。一点ずつ手づくりのため、形に若干の違いが見られますが、手づくりならではの味としてお楽しみ下さい。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha
#京都 #左京区 #一乗寺 #ro-ji #kuni
【再入荷】穀雨  真鍮オブジェ

東京・谷中でジュエリーとオブジェを制作されている、長南芳子さんのブランド『穀雨』さんの真鍮のオブジェ「どこか遠くにある街」のシリーズが再入荷しました。

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #左京区 #一乗寺 #book 
#keibunsha #本屋 #本 #京都 #京都の本屋 #Kyoto #keibunsha #恵文社の生活用品 #真鍮 #オブジェ #ジュエリー  #長南芳子
#穀雨 #旅の本屋 #どこか遠くにある街 #家 #家のオブジェ
【新入荷】『STUDY MAGAZINE VOLUME 03』 毎 【新入荷】『STUDY MAGAZINE VOLUME 03』

毎号一人のアーティストを紹介するカルチャー誌『STUDY MAGAZINE』最新号が入荷。フォトグラファーロマン・ラプラード(Romain Laprade)が撮ったセネガルの首都ダカールのポートレイトは、実在する都市でありながらどこか近未来のような幻想的な美しさを湛えています。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha
#京都 #左京区 #一乗寺 #STUDYMAGAZINE #クリストファーニケ
『MIX』 青色を基調とした作品づくり 『MIX』

青色を基調とした作品づくりのほか、幅広い分野のイラストレーションに関わる田渕正敏さんによる作品集。

刊行は、田渕さんとグラフィックデザイナー・松田洋和さんがともに立ち上げた、アート/デザイン/印刷/造本などのディレクションを担うプロジェクト“へきち”より、

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha
#京都 #左京区 #一乗寺 #へきち
【6/1-6/14】Masatoshi Tabuchi Exhibition 「青いFoods」

ドローイング、コラージュ、マンガ…。ジャンルもひとつひとつ異なり、一作一作、造本にこだわった作品集たちもあわせて展開中。いずれもあざやかなブルーが光る、凛とした佇まいが魅力的。

-

イラストレーター田渕正敏の作品展「青いfoods」を開催いたします。

ブルーのポスターカラーで描く今回の作品は10年以上続けているライフワークの一部です。

ポスターカラーの特性であるフラットな色面とドライブラシの技法を用いた刷毛の筆跡やカスレで描く銅版画の様な効果を掛け合わせた絵画です。

今回はブルーの食べ物シリーズの原画展示と今回の展示に合わせて制作した同タイトルの作品集「青いFoods」を販売します。

作品集は「へきち」というユニットで10年以上に渡り製本の活動をともにしているグラフィックデザイナー松田洋和のデザインです。その他、へきちで制作してきた作品集も豊富に取り揃えております。

「へきち」は田渕正敏と松田洋和によるアート/デザイン/印刷/造本の活動です。

Masatoshi Tabuchi Exhibition 「青いFoods」
[会期]
2023年6月1日(木)~6月14日(水)
11:00~19:00(最終日は14:00まで)

[会場]
恵文社一乗寺店アテリ(ギャラリーアンフェール内)

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#青いFoods #田渕正敏 #イラストレーター #へきち
【再入荷】たかはしよしこさんのエジプト塩

フードデザイナー・料理家のたかはしよしこさんが開発した、ひとふりで異国にトリップできる魔法の万能調味料。

天然塩・スパイス・ナッツが素材の持ち味をぐっと引き出してくれます。

旬の野菜にかけるのが特におすすめ。蒸す、焼く、揚げる、生のままでも。シンプルに調理した野菜にエジプト塩はぴったり。

サラダやパスタ、冷ややっこのほか、ごはんやパン、麺との相性も抜群です。意外なところでは、プレーンヨーグルトにも。使い方は無限大、様々な料理が異国の旅を思い出すような味わいに大変身します。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha
#京都 #左京区 #一乗寺 #本屋
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#エジプト塩 #エジオ #たかはしよしこ #スパイスソルト #ハーブソルト #SSAW
Instagram でフォロー


イベント情報 & 読みもの 




ハンガリー退屈日記






 

イベントカレンダー



生活館ミニギャラリー ギャラリーアンフェール イベントスペースコテージ アテリ 








生活館

衣食住を中心とした生活にまつわる書籍と、それらとリンクするような生活雑貨を独自の視点と編集で提案、フロア内のミニギャラリーではジャンルを限定しない作家、ショップ、ブランドにスペースを提供し、期間限定ストアとして、他ではなかなか触れる事の出来ない商品をご紹介しています。


ギャラリーアンフェール

地元の学生や、無名なアーティストたちへのレンタルのほか、頻繁に行われる恵文社企画展覧会により、さまざまなカルチャーを当店の視点で紹介する場としても機能しています。


イベントスペース  コテージ

1日単位でレンタルが可能な、本屋の奥にあるイベントスペースです。トークイベント、喫茶店、ワークショップなど、様々な用途にご利用いただけます。それぞれのイベントが連なりをもって、人が集う「場」として運営しています。

©️ keibunsha