instagram_bana
   

本にまつわるあれこれのお店 | 恵文社一乗寺店


Keibunsha is a “Select shop having a wide selection of books and goods”.


11:00-19:00(年末年始を除く)

〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

電話: 075-711-5919 / FAX: 075-706-2868

営業日: 年中無休(元日を除く)

 
Google MAP
   
お店の行き方
 

よくある質問



□ 図書カード/クレジットカードご利用いただけます
□ Cottage イベントは当日参加も可能です
□ フライヤー、フリーペーパーお預かりいたします
□ ギャラリーのレンタルをしたいのですが?
 
よくある質問・お問い合わせフォーム
 


ギャラリーアンフェール 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム



イベントスペースコテージ 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム


恵文社オンラインショップ


Twitter


Tweets by keibunshabooks

instagram


【新入荷】『Moder-n no.3』 クリエイテ 【新入荷】『Moder-n no.3』

クリエイティブディレクター・高宮啓さん編集のカルチャー誌「Moder―n」。

両面開きになった紙面はside-Aとside-Bに分けられ、A側は現代美術家の大竹伸朗さん、B側をBOREDOMS(ボアダムス)のフロントマンEVEさんが担当。

一見対照的なアートワークですが、付録のソノシートが2人のユニゾンを完成させるアート作品の様な雑誌。
音楽評論家・松村正人さんによる、2人の活動経歴に触れながらPUZZLE PUNKSの文脈を伝えるテキストブックは是非、音を楽しみながら。

※表紙は2パターンございます。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
【新入荷】『地獄動物考』オカモトレイコ

動物観は人間観を映す一種の鏡である。人は動物を通して人間を、そして人間社会を見ている。
つまり、地獄の動物たちは、当時の人間と人間社会の鏡なのである。
そしてそれは、きっと今も変わらない。
もし、今のあなたの地獄に動物がいるとしたのなら、それはどんな動物だろう?(本文より)

獣医大学を卒業後、食品衛生業務と自然科学書籍編集者を経てイラストレーター / デザイナーとして活動を行うオカモトレイコさん第三作目となるイラストエッセイ集が新しく届きました。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
【再入荷】「Anano フェーヴ」 ネコや 【再入荷】「Anano フェーヴ」

ネコや白鳩のフェーヴも再入荷いたしました。小さな化粧箱入りで、ギフトにもおすすめです。

フェーブ(fe`ve)とは、フランス語でソラマメの意味。ガレット・デ・ロワというお祝いの時に食べる焼き菓子に、ひとつだけ入っている陶製の人形です。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
【再入荷】「Anano うさぎのフェーヴ」

お待たせいたしました。新入荷後すぐ品切れとなってしまったAnanoさんのフェーヴが再入荷です。

フェーブ(fe`ve)とは、フランス語でソラマメの意味。ガレット・デ・ロワというお祝いの時に食べる焼き菓子に、ひとつだけ入っている陶製の人形です。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
【新入荷】『差し出し方の教室』 「 【新入荷】『差し出し方の教室』

「人が本の場所に来ない時代」に「人がいる場所へ本を持っていく」。
流動的に過ぎ行く大勢に向けてではなく、たしかに存在する一個人に届けるための「差し出し方」について。本にまつわるあらゆることを扱うBACH代表・幅允孝さんによる一冊。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#オンラインショップ
【1/31-2/6】こんよりこ絵本原画展「お 【1/31-2/6】こんよりこ絵本原画展「おわカレー」

「おわカレー」を食べた次の日から少年の運命は動きはじめた。ペラペラぼうや、謎の少女"かおる"との出会い…

新作絵本の原画とイラストが並びます。

●こんよりこさんからのメッセージ
「迷っていたり、悩んでいたりする人の背中をぽーんと押せたら」

ぜひ、こんさんの不思議な世界にふらりと遊びにいらしてください。帰るころにはきっと「ぽーん」と背中を押されているはず。

*****
▼関連企画▼
<ワークショップ>
「なぞの生き物キーホルダーをつくろう!」

絵本に出てくる謎の生き物…。

用意されたヘンテコパーツを組み合わせ、オリジナルキーホルダーをつくります!

[日時] 2/5(日)17:00~18:00
[定員] 10名(※先着順)
[参加費] 1人500円
※キーホルダーはお持ち帰りいただけます。

▼関連企画▼
<弾き語りライブ>
「ただかおる弾き語りLive」

絵本に登場する"かおる"のモデルとなった
「ただかおる」さんの弾き語りLive!

[日時] 2/5(日)17:00〜18:00
[定員] 25名(※先着順)
[参加費] 1人500円

▼お申し込みはこちらより

ワークショップ・イベント
お申し込みフォーム
https://forms.gle/LR3LnVBxJr3feFqT6
*****

こんよりこ
絵本作家
京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)情報デザイン学科イラストレーションコース卒業
「考えるきっかけづくり」をテーマに作品制作、ワークショップを行う。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#こんよりこ #おわカレー #謎の生きもの #ただかおる #弾き語り #ライブ #絵本
【再入荷】ダーニンググッズ 好きな 【再入荷】ダーニンググッズ

好きな色で自由に糸をくぐらせる、イギリス発祥のかわいいお直し「ダーニング」。

当店では、野口光さんはじめダーニングにまつわる書籍のほか、実践していただけるようツールもお取り扱いしています。シミやほつれ、破けた穴も、ダーニングを施せば新たな魅力が生まれ、愛着も一層深まります。

※商品をタップすると詳細ページを見ることができます。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
【-1/30】【お知らせ】てらおかなつみ 【-1/30】【お知らせ】てらおかなつみ「好朋友展」

ここ数日の寒さも、てらおかさんの描く犬たちを見ていると心がほっと温かに。ご好評のポストカードや絵はがき本も再入荷しています。展示は来週月曜14時まで。

-

「犬は親友」と語るてらおかさんの、やさしくシンプルな線で描かれるかわいい犬たちの作品を展示。新プロダクト「てらおかなつみの絵はがき本」も販売いたします。
ぜひ心癒される作品たちをお楽しみください。

てらおかなつみ「好朋友展」
[会期]2022年1月14日(土)~30日(月)11:00~19:00(最終日は14:00まで)
[会場]恵文社一乗寺店アテリ(ギャラリーアンフェール内)

「てらおかなつみの絵はがき本」
食卓を共にしているいぬ、花見に行ったいぬ、草原といぬ、すやすやと寝息を立てるいぬ…。だれかの記憶に寄り添うやさしいタッチで描かれた22種のイラストは、いずれも新たに描き下ろされたもの。見返しには送った人と日付を記入できる記録ページが付属しているので、後々読み直しては思いを巡らせることもできます。

https://note.com/keibunshabooks/n/neefbedb8c72f

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
Instagram でフォロー


イベント情報 & 読みもの 




ハンガリー退屈日記






 

イベントカレンダー



生活館ミニギャラリー ギャラリーアンフェール イベントスペースコテージ アテリ 








生活館

衣食住を中心とした生活にまつわる書籍と、それらとリンクするような生活雑貨を独自の視点と編集で提案、フロア内のミニギャラリーではジャンルを限定しない作家、ショップ、ブランドにスペースを提供し、期間限定ストアとして、他ではなかなか触れる事の出来ない商品をご紹介しています。


ギャラリーアンフェール

地元の学生や、無名なアーティストたちへのレンタルのほか、頻繁に行われる恵文社企画展覧会により、さまざまなカルチャーを当店の視点で紹介する場としても機能しています。


イベントスペース  コテージ

1日単位でレンタルが可能な、本屋の奥にあるイベントスペースです。トークイベント、喫茶店、ワークショップなど、様々な用途にご利用いただけます。それぞれのイベントが連なりをもって、人が集う「場」として運営しています。

©️ keibunsha