instagram_bana
   

本にまつわるあれこれのお店 | 恵文社一乗寺店


Keibunsha is a “Select shop having a wide selection of books and goods”.


11:00-19:00(年末年始を除く)

〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

電話: 075-711-5919 / FAX: 075-706-2868

営業日: 年中無休(元日を除く)

 
Google MAP
   
お店の行き方
 

よくある質問



□ 図書カード/クレジットカードご利用いただけます
□ Cottage イベントは当日参加も可能です
□ フライヤー、フリーペーパーお預かりいたします
□ ギャラリーのレンタルをしたいのですが?
 
よくある質問・お問い合わせフォーム
 


ギャラリーアンフェール 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム



イベントスペースコテージ 利用申し込み


 
利用規約・申し込みフォーム


恵文社オンラインショップ


Twitter


Tweets by keibunshabooks

instagram


恵文社のメールマガジン 【一乗寺通 恵文社のメールマガジン

【一乗寺通信】
2023.06.02 配信

📝スタッフコラム
「レモンケーキボーイのようこそ!さしすせ相談室」
ひろせべに(イラストレーター)

📣お知らせ
先行販売:atelier moppyぬいぐるみ
新商品入荷 イベント情報など

-

配信予定 毎週金曜日

最新の入荷やイベントなど
旬なお知らせをお届けします。

📝コラム
お店の話題やゲストの日常とともに、 読者の方とのコミュニケーションも交えてお送りします。

質問やご感想など、 お気軽に投稿していただけると嬉しいです。

(いただいた内容は、メルマガでご紹介させていただく場合がございます)

🗣今、聞いてみたいこと💭

”あなたのお悩み、募集中!”

ひろせべにさんの月1コラム🍋
「レモンケーキボーイのようこそ!さしすせ相談室」では、
みなさまのお悩みを募集しています!

べにさんの描く不思議でキュートなキャラクターが、
あなたのお悩みをシュールに解決してくれるかも?

些細なものから、長年の頑固なお悩みまで。
ご投稿お待ちしております。

👉こたえてみる
https://www.keibunsha-books.com/shop/enq202303090

🌿New items
最新の入荷や旬のアイテムをご紹介します。

一点ものや数量限定のものなど、 SNSに先がけ、いち早くお知らせします。

🚶Pick up
各フロアのフェアや展示など、 当店で開催されるイベントをお届けします。

ここだけの最新情報も。

📨ご購読はこちらから
https://www.makeshop.jp/ssl/popup_mailmagazine.html?db=keibunsha

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#一乗寺通信 #オンラインショップ #メルマガ #コラム
#ateliermoppy
Instagram 投稿 17972626166514249 Instagram 投稿 17972626166514249
かりんのカトラリー 日本の本州ほど かりんのカトラリー

日本の本州ほどの国土のおよそ7割を高原や山岳地帯が占める、ラオス。タイやミャンマー、カンボジアと並び、花梨(かりん)材の主産地として知られています。素材の特徴は木質が硬く粘りがあり、狂いや割れが少ないこと。美しい木目と色を活かし、滑らかに削られた手に馴染む一品です。

こちらのシリーズは、自然環境保護の観点から新しく木を切るのではなく、山で出る利用しない部分や製材所で出る残材の活用を考えて作られています。

※天然素材を使用しているため、木目や色味、大きさや形はひとつひとつ異なります。花梨は色が出やすい素材です。布巾などに色移りする場合がございます。ご注意ください。 

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺店
#書店 #生活館 #アンフェール #アテリ #コテージ
#かりんのカトラリー #ラオス #かりん #カトラリー #スプーン #フォーク
『なぞなぞ えほん ぴぅ!』

贈り物にしたくなるような、チリの美しい仕掛け絵本。
ページをめくるとスライドする仕掛けになっています。

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #左京区 #一乗寺 #book 
#keibunsha #本屋 #本 #京都 #京都の本屋 #Kyoto #ぴぅ #ワールドライブラリー #仕掛け絵本
「Franz Blumtritt & Sohne フェザーピン」 「Franz Blumtritt & Sohne フェザーピン」

Franz Blumtritt & Sohne(フランツ ブラムトリット アンド サンズ)は、アルプス地方のハンターの帽子に付ける羽飾りを製作する老舗ファクトリーです。

キジやカケス、クジャクなど様々な鳥の羽根で作り上げた羽根飾りは、見ているだけでその美しさに引き込まれます。標本のような紙製の箱入り。プレゼントにおすすめです。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books )
#恵文社 #恵文社一乗寺 #左京区 #一乗寺 #book
#keibunsha #本屋 #本 #京都
#フェザーピン #羽飾り #老舗ファクトリー
【5/27-6/9】インドの生地展ーchahatがや 【5/27-6/9】インドの生地展ーchahatがやってくる!

生活感ミニギャラリーにて開催中の『インドの生地展ーchahatがやってくる!』。

ブロックプリントの布の他に、(回を重ねるごとに増えている気がする)鳥グッズや布小物もご紹介しています。

インドの生地展ーchahatがやってくる!
2023年5月27日-6月9日(※最終日は14時まで)
恵文社一乗寺店 生活館ミニギャラリー

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books ) 

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha #chahat #ブロックプリント #生活館ミニギャラリー
『ゴンド・アート インドの民族画』 『ゴンド・アート インドの民族画』

Tarabooks(タラ・ブックス)によるハンドメイド絵本『夜の木』の画家3名を含む、計21人の画家によるゴンド・アートの画集。村のお酒、モフア酒のこと。ドゥマルの木の下で行われる結婚式のこと。創造神バラデーヴの神話。池の底の魚たち、クジャクの交信、牛飼いの1日。思想や暮らしと密接に関係した主題とその作品を通じて文化に深く触れることのできる一冊。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books ) 

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha #矢萩多聞 #ゴンドアート #インドの民族画 #タラブックス
【再入荷】『つなみ 日本語版』

さぁさぁ、みなさん聞いとくれ わたしの話を聞いとくれ これからうたう悲しいうたを すべてをさらった波のこと つなみ 命をのみ込む波の話を

インド東部、家々を練り歩き、絵巻物を見せながら、物語をうたいあげる語り部「ポトゥア」。こちらは2004年にインド洋で発生した大津波による惨状を物語にした一冊です。忘れ去ることのない悲しみを、まるで祝祭のように輝かしい色彩で描き、神秘的なものへ。死者への手向け、辛い現実を忘れることなく、新たな一歩を踏み出そうという希望に満ちたお話です。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books ) 

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha #矢萩多聞 #三輪舎 #ポトゥア #タラブックス
「Bodhi MATE マテ茶」

ミネラル・鉄分・カルシウム・ポリフェノールなど、「飲むサラダ」と呼ばれるほど栄養豊富なマテ茶は香ばしく、食事の際にも料理のジャンルを選ばず飲みやすい優しい味わい。

日本ではあまり馴染みがありませんが、日本人が日本茶が飲む以上の頻度で、南米では愛飲されています。

恵文社一乗寺店 ( @keibunsha_books ) 

#恵文社 #恵文社一乗寺店 #keibunsha #Bodhi #MATE #マテ茶
Instagram でフォロー


イベント情報 & 読みもの 




ハンガリー退屈日記






 

イベントカレンダー



生活館ミニギャラリー ギャラリーアンフェール イベントスペースコテージ アテリ 








生活館

衣食住を中心とした生活にまつわる書籍と、それらとリンクするような生活雑貨を独自の視点と編集で提案、フロア内のミニギャラリーではジャンルを限定しない作家、ショップ、ブランドにスペースを提供し、期間限定ストアとして、他ではなかなか触れる事の出来ない商品をご紹介しています。


ギャラリーアンフェール

地元の学生や、無名なアーティストたちへのレンタルのほか、頻繁に行われる恵文社企画展覧会により、さまざまなカルチャーを当店の視点で紹介する場としても機能しています。


イベントスペース  コテージ

1日単位でレンタルが可能な、本屋の奥にあるイベントスペースです。トークイベント、喫茶店、ワークショップなど、様々な用途にご利用いただけます。それぞれのイベントが連なりをもって、人が集う「場」として運営しています。

©️ keibunsha